GWの最高気温は平均18℃、最低気温は平均4.3℃です。
GW頃の日中は、薄手の長袖又はTシャツでも過ごせますが、夜になると肌寒くなりますのでスウェット・フリースや薄手のジャンパー等をお持ちください。(その日のお天気によっても異なります。)また4月の上旬は日中でも肌寒いと感じる日が多いので、暖かい服装をお持ちください。
浅間高原の梅雨時期(6月中旬~7月下旬)は関東地方でも雨が少なく、晴天率の高い地域です。新緑がきらきらと輝く静かな場内はしっとりしたキャンプを存分にお楽しみいただける最高のシーズンです。
夏場(夏休み期間)の最高気温は平均26.4℃、最低気温は平均15.5℃です。高原特有の湿気の少ないさわやかな気候で、熱帯夜はありません。
長袖を必ずお持ちください。 夜になると少し肌寒いと感じる日もありますので、長袖のトレーナー等を1枚持っていれば安心です。
その年により若干の違いがありますが、10月中旬 ~10月下旬が浅間高原の紅葉の見頃です。場内には、もみじを中心に約1,000本の落葉樹が鮮やかに色づきます。
10月に入りますと放射冷却の影響で0℃近くまで気温が下がることもあります。冷え込むかわりに、この時期の高原の星空は息をのむ美しさです。
年によりますが、初雪は11月中旬~12月上旬です。1月上旬頃から本格的に降り始めます。降雪の時期は、必ずタイヤチェーンまたは冬用タイヤをご装着の上、安全運転でご来場ください。
寝袋だけでは寒い季節です。寝袋の中に毛布を1枚入れることで快適にお休みいただけます。また、ホットカーペットや湯たんぽ等をお使いいただくこともお勧めします。石油ファンヒーター等のレンタル品も取り揃えています。⇒レンタル品
■ スウィートグラス 各月ごと平均気温一覧表 ■ |
|||||
---|---|---|---|---|---|
月 |
上/下旬 |
最高気温 |
最低気温 |
服装の目安(日中) |
服装の目安(朝晩) |
4月 |
上旬 |
8度 |
0度 |
フリースやスウェットが必要 |
ダウンジャケットが必要 |
下旬 |
18度 |
4度 |
フリースやスウェットが必要 |
ダウンジャケットが必要 |
|
5月 |
上旬 |
18度 |
5度 |
Tシャツとスウェット・フリース |
薄手のジャンパー必要 |
下旬 |
19度 |
9度 |
Tシャツとスウェット・フリース |
薄手のジャンパー必要 |
|
6月 |
上旬 |
22度 |
10度 |
Tシャツと薄手のシャツ |
スウェットが必要 |
下旬 |
23度 |
14度 |
Tシャツと薄手のシャツ |
スウェットが必要 |
|
7月 |
上旬 |
24度 |
13度 |
Tシャツ |
薄手のはおるものがあれば |
下旬 |
25度 |
15度 |
Tシャツ |
長袖のシャツ |
|
8月 |
上旬 |
28度 |
16度 |
Tシャツ |
長袖のシャツ |
下旬 |
27度 |
16度 |
Tシャツ |
長袖のシャツ |
|
9月 |
上旬 |
25度 |
15度 |
Tシャツと薄手のシャツ |
スウェットが必要 |
下旬 |
20度 |
12度 |
Tシャツと薄手のシャツ |
スウェットが必要 |
|
10月 |
上旬 |
17度 |
5度 |
Tシャツとスウェット |
フリースが必要 |
下旬 |
14度 |
3度 |
フリースやスウェットが必要 |
ダウンジャケットが必要 |
|
11月 |
上旬 |
7度 |
3度 |
フリースやスウェットが必要 |
ダウンジャケットが必要 |
下旬 |
7度 |
2度 |
フリースやスウェットが必要 |
ダウンジャケットが必要 |
|
12月 |
上旬 |
3度 |
-3度 |
ダウンジャケットが必要 |
スキーウェア |
下旬 |
0度 |
-7度 |
ダウンジャケットが必要 |
スキーウェア |
|
1月 |
上旬 |
2度 |
-15度 |
ダウンジャケットが必要 |
スキーウェア |
下旬 |
1度 |
-16度 |
ダウンジャケットが必要 |
スキーウェア |
|
2月 |
上旬 |
3度 |
-10度 |
ダウンジャケットが必要 |
スキーウェア |
下旬 |
5度 |
-7度 |
ダウンジャケットが必要 |
スキーウェア |
|
3月 |
上旬 |
6度 |
-5度 |
ダウンジャケットが必要 |
スキーウェア |
下旬 |
7度 |
-3度 |
ダウンジャケットが必要 |
スキーウェア |
サイトにより異なりますが、80m²~最大約240m² ほどです。サイトの広さに関しましては、Webページをご覧ください。
⇒テントサイト詳細(グリーンスタイル)
(ホワイトスタイル)
できます。なお、ソロサイトのみ近くの駐車場にお車を停めていただきます。また、駐車可能台数は、サイトの種類により決まっています。各テントサイトのWebページにてご確認ください。
⇒テントサイト詳細(グリーンスタイル)
(ホワイトスタイル)
大型キャンピングカーでも利用可能ですが、サイトによって異なります。詳しくはお問い合わせください。
1台お停めいただきます。なお、大空ワイドサイトのみ2台までお停めいただきます。駐車可能台数を超える場合は、無料駐車場をご利用ください。
一部のサイトでは可能です。こちらでご確認ください。 ⇒テントサイト詳細(グリーンスタイル)
(ホワイトスタイル)
通常のサイトでは1サイトにつきテント1張りとなります。テントを2つ張られる場合は、2サイトご予約ください。
なお、タープの設営数に制限はありません。
水はけは良いです。雨量にもよりますが、当キャンプ場は浅間北麓に位置しており、土壌は火山性砂礫(されき)の土質ですので、水はけが良く、雨上がりに水たまりが残ることはほとんどありません。
スチール製のVペグをお勧めします。
当キャンプ場の地表10cm下は浅間石まじりの砂礫(されき)層ですので、スチール製のペグをお勧めしますが、4~10月はプラスチック製のペグもご使用いただけます。
100V×15A(1500W)までご使用いただけます。
脚の付いた炉の上でのみ、たき火をお楽しみいただけます。また、林間サイト・林間広々サイト・林間タープサイト・狼煙サイトでのたき火は、付属の直火炉をお使いいただけます。
最低気温がマイナス5度以下になると、地面が凍ってしまいます。テントサイトをご利用の際は、 強度のあるスチール製のペグをご用意ください。
ご宿泊いただけます。
積雪があった場合、ご予約の建物施設・サイト周辺は除雪します。ご予約されずに来場される場合は、ご案内までお待ちいただく可能性があります。また、除雪が不要の方は、事前にご相談ください。
コテージは、ミニキッチン(温水)、トイレ、寝具、食器付きで、手軽にアウトドアが楽しめます。キャビンは、水場・寝具等は付いておりません。キャンプ装備からテントを抜いたものが必要とお考えください。
可能です。
タープはレンタルでもご用意していますのでご利用ください。
できます。各宿泊施設にはBBQグリル(備付け専用炉/網1枚付)がついておりますのでご利用ください(燃料となる炭はお持込みか売店でのご購入となります)。また、ご自身でBBQ炉や携帯バーナー等をお持ちいただいても構いません。 レンタル品もご用意しています。 ⇒レンタル品
100V×20A(2000W)までご利用いただけます。
できません。安全管理上、定員を超える場合は、もう1施設のご利用をお願いいたします。なお、定員は小学生以上の方からカウントします。
宿泊施設1棟につき1台まで、横付けが可能です。バーモントコテージ、土間のあるコテージ トゥーリ、トレーラーコテージ、ダイニングコテージは2台までお停めいただけます。駐車可能台数を超える場合は、無料駐車場をご利用ください。
ご来場いただけます。
1施設につき2台のバイクをお停めいただけます。ただし、ソロサイト、トレーラーコテージをご利用の場合は専用駐車場にお停めください。
別料金はありません。
一般の方と同じ料金形態となります。
できます。ただし、1サイト2台までとなります。
ポリンポリンサイト・林間広々サイト・ガーデン広々サイト・イーグルサイトは4台までお停めいただけます。
また、ソロサイトは専用駐車場にお停めください。
駐車可能台数を超える場合は、無料駐車場をご利用ください。
在庫があればご利用可能です。在庫に限りがありますので、なるべく事前にご予約いただくことをお勧めします。
事前予約となり、当日は購入できません。オンラインの場合は3日前24:00まで、電話/現地の場合は前日15:00(冬季期間は3日前)までにお申し込みください。
1泊料金です。ただし、<シーツ><ケージ>は、1貸出料金(何泊でも同一料金)となります。
使えます。
炊事棟は全棟(4ヶ所)に、給湯設備があります。
ありません。炊事棟は、食材や、食器を洗う場所になります。調理は、各サイト・宿泊施設にてお願いします。
使えます。シャワーは24時間ご利用いただけます(5分200円)。ただし、冬季期間(11月頃~4月中旬迄)は、凍結防止のため、ご利用いただけません。
貸切のセルフ風呂があります。(45分1,200円~) ⇒薪焚の湯(まきたきのゆ)
アウトドア用品・雑貨をはじめ、インスタント食品・菓子・飲料・調理器具・食器・調味料等を揃えています。詳しくはこちらをご覧ください。 ⇒施設のご案内「管理棟・売店」
生鮮食品の販売はありません。食材は事前予約販売のみとなります。⇒食材セット
タバコはありません。お酒は販売しています。
土曜日・GW・夏休み期間などは20時まで、日曜日から金曜日は18時まで営業しています。レンタル品などの必要な物は、営業時間内にお早めにお申し付けください。
平常どおり営業しています。
トランポリン、多目的広場、アスレチック、マッシュルームランド等があります。
できます。場内にある地蔵川は浅い川のため、小さなお子様でも安全に遊べます。8月でも川の水はとても冷たいので、ご注意ください。水着や濡れても良い靴をお持ちください。
安全運営管理上、場内での釣りはお控えください。スウィートグラスからお車で10分ほどの場所に、渓流釣りのできる熊川があります。入漁券をお求めの上、ご利用ください。(入漁券は、コンビニ等で取り扱われています。)
浅い所で25cmほど、深い所で50cmほどです。
チェックイン前、チェックアウト後も場内でお過ごしいただけます。
チェックイン前にご利用の場合は、無料駐車場をご案内しますので一度管理棟フロントへお寄りください。
スウィートグラスは予約制です。オンラインまたはお電話にてご予約を承ります。施設に空きがある場合は、当日でもお電話にてご予約を承ります。オンライン予約は、ユーザ登録(無料)をしていただくことでご利用いただけます。
必要ありません。ご宿泊料金はチェックインの際にフロントにて全額お支払いいただきます。
できません。ただし、「空き状況お知らせ」機能があります。こちらは「空きが出ました」というお知らせメールを一斉配信するものですので、実際のご利用には別途オンラインもしくはお電話にてご予約のお手続が必要になります。
「空き状況お知らせ」機能はユーザー登録(無料)後、予約マイページからご登録いただけます。
新規ユーザー登録はこちらよりお進みください。⇒新規ユーザー登録
ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
お客様より大変ご好評いただいており、徐々に宿泊施設数を増やしていますが、皆様のご要望にお応え切れていない状況が続いています。次善策として、先行予約特典のある有料会員制度を設けています。ご検討いただけましたら幸いです。
会員制度のご案内はこちらからお進みください。⇒SG会員制度
できません。 1施設毎にご宿泊者様それぞれでご予約をお願いします。1予約につき同日程で1施設までご予約が可能です。
スウィートグラスでは、毎月1日に翌々月末までのご予約を受け付けています。
※有料会員の方は先行予約が可能。
ホワイトスタイルからグリーンスタイルへのシーズン切替え時のご予約については、別途、予約開始日を設けています。
グリーンスタイルの予約開始日は例年1月中旬頃に設定していますが、年により異なります。ご了承ください。
「通年キャンセル」はご予約日の7日前から、段階的に発生します。
「GW・夏休みキャンセル」はご予約した翌日から、取消し・変更がある度に発生します。
※GW・夏休み期間は、「通年キャンセル」と、「GW・夏休みキャンセル」が併せて適用されます。ご注意ください。
キャンセル料についてはこちらをご覧ください。 ⇒キャンセルポリシー
当日のキャンセル及び無断キャンセルは、施設利用料の100%がキャンセル料となります。
メールまたは郵送にて請求書をお送りします。
※GW・夏休み期間は、「通年キャンセル」と、「GW・夏休みキャンセル」が併せて適用されます。ご注意ください。
以下の場合、キャンセル料は発生しません。(2018.8.5改定)
・悪天候・災害・その他の事由でキャンプ場を閉鎖する場合
・気象庁により当該地域(群馬県吾妻郡長野原町)が高確率で台風の暴風警戒域に入ると予報され、かつキャンプ場及び周辺地域に影響があると判断した場合
・気象庁により当該地域へ気象警報が発令されたり、風速・雨量等の予報によりキャンプ場及び周辺地域に影響があると判断した場合
※ご利用日の3日前17時時点の発表に従って順次判断します。
スウィートグラスによる判断前にキャンセルされた方については、通常のキャンセル料が発生します。
また、予報の変化により暴風警戒域に入らなくなった場合は、通常のキャンセルポリシーが適用されます。
・気象庁発表の風速・雨量等の予報を基に当キャンプ場で判断をします。
※ご利用日前に気象警報が発令され、ご利用当日までに状況が改善されないと判断できる場合もキャンセル料は発生しません。
1棟利用料の50%がキャンセル料となります。
また、複数泊の場合、そちらも含めてのご請求となります。
※GW・夏休み期間は、「通年キャンセル」と、「GW・夏休みキャンセル」が併せて適用されます。ご注意ください。
日程変更も、キャンセル料の対象となります。
また、食材などをご予約いただいている場合は、変更期日に応じてキャンセル料が発生します。
※GW・夏休み期間は、「通年キャンセル」と、「GW・夏休みキャンセル」が併せて適用されます。ご注意ください。
ご宿泊のキャンセル料をご入金いただいた方には、「通年キャンセル」でお支払いされた施設基本料に対するキャンセル料の80%分を「キャンセル割引券」として郵送します。
キャンセルチャージ率についてはこちらをご覧ください。 ⇒キャンセルポリシー
発生しませんが、前日までにご一報いただけると幸いです。
ただし、「薪焚の湯」の当日キャンセルは、100%のキャンセル料が発生します。
発生します。
食材は、ご予約日の3日前から100%のキャンセル料が発生します。
イベントは、当日キャンセルの場合100%のキャンセル料が発生します。
※イベントにより発生タイミングが異なる場合があります。各イベント詳細ページよりご確認ください。
可能です。ペット同伴は、全宿泊施設で可能です。ただし、「ドッグ」と付いた宿泊施設以外では、必ずケージに入れて管理の上、場内では必ず短めのリードでお繋ぎください。
同伴可能なペットは定員数にかかわらず、1施設につき2頭までです。フリードッグサイトのみ、3頭まで同伴可能です。
ペットの同伴についてはこちらをご覧ください。 ⇒ペット同伴ルール
施設名に「ドッグ」と付いた宿泊施設内とドッグランのみ可能です。
あります。
詳しくはこちらをご覧ください。 ⇒ドッグラン
あります。
ペット専用シャワー(第2サニタリー・無料)がドッグランの隣にあります。
ルオムの森 ・スウィートグラスアドベンチャー ・おもちゃ王国(遊園地)・浅間牧場・浅間園、鬼押出し園 などがあります。
竹内テニス(徒歩10分・車2分)、今井テニス(車5分)などがあります。
車で15分圏内に、絹糸の湯、グリーンプラザ、ホテル1130があります。
また、グリーンプラザ(車10分)は管理棟に割引券を置いています。
車で約40分ほどです。
車で20分圏内に釣堀があります。
ハイロン湖(TEL:090-4442-2647)、古瀧花木野草苑(0279-84-2887)
期間は4月下旬~11月上旬です。詳しくはお電話にてお問合せください。
常駐スタッフが24時間緊急の場合を含めて待機しています。
西吾妻福祉病院(外部リンク)(電話 0279-83-7111)車で20分
軽井沢病院(外部リンク)(電話 0267-45-5111)車で25分
そのほかのご質問はお問い合わせまでご連絡ください