まるで一つの村のような冬のスウィートグラス。
立ちならぶ山小屋からゆらゆら煙が立ち上り、
暖かなあかりが灯る。
中を覗いてみると、木工やアート、料理など
様々な手仕事をしながら、個性豊かな住人たちが暮らしている。
さまざまな色の明かりが灯る小屋を訪ねてみよう。
期間中、スウィートグラス内に、様々な分野の作家が滞在します。
オープンスタジオとして制作活動を覗けたり(日時設定あり)、
作品の購入やワークショップを体験したりすることができます。
1982年北海道生まれ。日本・フィリピンなどで活動する。接着剤や手漉き紙を使用し、コラージュとドローイングを組み合わせた平面・立体作品を制作。
オープンスタジオ
2/10(金) 11:00〜17:00
ワークショップ
2/11(土)14:30〜 約1時間
山形敦子さん インスタグラム
造形作家で家具デザイナーの貝山伊文紀氏と、木版画家の沙羅氏の2人で活動。アサマヒュッテでは貝山さんが作るスプーンや椅子などを展示販売中。
オープンスタジオ
2/17(金)
10:00〜12:00、13:00〜15:00
ワークショップ
2/18(土)、2/19(日)
10:00〜/13:00〜/15:00〜 約1.5時間
アトリエ灯さん インスタグラム
楽園をテーマに、線描や鏡で空間を構成して想像と現実の境界を行き来するようなインスタレーションを展開。近年は子供のための新しい美術教育プログラムを作ることに取り組んでいる。
オープンスタジオ
3/12(日)、13(月)
10:00〜11:00・14:00〜16:00
ワークショップ
2/18(土)14:30〜 約1時間
3/11(土)13:00〜 約1.5時間
船井美佐さん インスタグラム
上記写真:船井美佐 「楽園/境界」2014年
ワンダフルワールド展 東京都現代美術館
photo Keizo Kioku
カナダ人のクレムと日本人のモモの二人組。作品制作の手法や素材はさまざま。本来誰もが持っている好奇心を刺激したい。
ワークショップ
2/24(金)
昼の撮影会 13:00〜 約30分〜1時間
夜の上映会 19:00〜 約10〜15分
CLEMOMOさん インスタグラム
群馬「六合村」にてスパイス料理を媒介として、文化と人をデザインする山間部のラボ。都市部のラボとしては「Tiny kitchin and counter FOOD LABO」を千葉松戸市に構える。
オープンスタジオ
下記ワークショップ中(参加者のみ)
ワークショップ
2/23(木)〜2/27(月)
11:00〜/15:00〜 約3時間
teshigotoさん インスタグラム
スウィートグラス姉妹施設「ルオムの森」にて以前、ワークショップも開催!SGではテントでも作れるヒンメリキットは大好評!アサマヒュッテにもすてきな作品を展示中です。
オープンスタジオ
下記ワークショップ中(13:00〜15:00)
ワークショップ
3/1(水)、2(木)、3(金)
13:00〜 約2時間
地元香取の杉、国産の山桜、栗など無垢の木を素材に、暮らしの道具を制作しています。webサイト「にちようひん」では家具の販売も行っています。
オープンスタジオ
3/12(日)、13日(月)
10:00〜17:00
ワークショップ
3/11(土)
14:00〜/15:00〜 約50分
にちようひん インスタグラム
※オープンスタジオなどの予定は変更する可能性がございます。ご了承ください。