薪は山からのプレゼント!寒い冬に、薪ストーブや焚火で暖まれるのも豊かな山のおかげなんだね薪火を囲んだら言ってみよう「メリークリスマキ☆」

みどりの
オーナメント

冬風ささやく 北軽井沢
葉っぱも枯れ落ち 木々たちも衣替え

あ! うえを見てごらん
みどりのオーナメントがついてるよ

これは「ヤドリギ」
欧米ではなじみ深い 幸福をもたらす神聖な木

"クリスマスに ヤドリギの下で
キスをすると 永遠に愛は続く"

そんな言い伝えもあるみたい

\冬キャンプも安心/

これからも薪つき!

コロ薪ステーション

薪火を囲むことが山を守ることにつながる…そんな「山守りキャンプ」を広げるため、ホワイトスタイルでも宿泊料金に薪代を含めてご提供!宿泊に必要な分だけ運び、大切にお使いください。

山を守るエコな「コロ薪」で、冬キャンプを暖かくお過ごしください♡

コロ薪とは?

\焚火は最高の調理法/

焚火で作る最高のキャンプ飯

焚火で作る最高のキャンプ飯

焚火って、実はとっても万能な調理方法なんです!
火をつけたばかりの豪快に燃え上がる直火は、焼いたり炙ったりするのにぴったり。一方、薪の燃焼が落ち着いてできた熾火では、じっくりと食材に火を通したい時に大活躍。火の使い分けをマスターすれば、たくさんの焚火料理が作れちゃいます。
アウトドアだからこそ楽しめる特別感のある料理や、ちょっと小腹を満たす簡単レシピまで、シーンに合わせて焚火を活用してみませんか♪

美味すぎるキャンプ飯特集

\超時短/

冬限定のおすすめ予約食材

SG年越しそば

寒い冬こそ、時短料理が大活躍!
「お手軽!ごろごろ冬野菜」は、下ごしらえ済みの材料をスキレットに入れて焼くだけの、超カンタン調理☆ 出来上がるまでは、薪ストーブを囲んでのんび~りぽかぽかタイム...。
冬ならではの特別な予約食材、ぜひ一度ご賞味ください♡

ごろごろ冬野菜

\大晦日だョ!/

SG屋台に全員集合!

焚火屋台のメニュー紹介

毎年大盛況のSG屋台!今年も大晦日にTAKIVIVAで開催するョ!
焚火屋台では「もつ煮込み」や「おでん4種盛り」などのフードはもちろん、SG特製のあったかドリンクも用意してお待ちしています♡ 射的や輪投げなどのあそび屋台も盛りだくさんです♪ スタッフと一緒にワイワイ賑やかな年末を過ごしましょう!

ゆく年 くる年

\雪に期待/

3月の宿泊予約スタート

3月の宿泊予約スタート

もうすっかり春の芽吹きかと思いきや、ここ最近の北軽井沢は3月に雪が積もることも多いのです!タイミング次第では、極上の雪中キャンプを楽しめちゃうかも?
※洋服も車も冬装備でご来場ください。

予約対象期間

2025.3.1(土)~
2025.4.6(日)

※4.7(月)~ 4.17(月)は休業、
以降グリーンスタイルで営業開始

予約開始日時

1.1(水)WEB 0:00〜

WEB予約がおすすめ

カスタマーセンター年末年始営業
12月31日(火): 9:30~13:00営業
2025年1月1日(水):休業
1月2日(木):9:30~13:00営業
1月3日(金):9:30~13:00営業

3月のスウィートグラス

\聞き手を募集します/

オーサーレジデンス2025

焚火屋台のメニュー紹介

「活字」をよすがに活躍する9人を北軽井沢に招いて初開催する「オーサーレジデンス2025」浅間山の麓、厳しくも豊かな自然のなかで、彼らは何を思い何を見るのか?レジデンスの締めくくりに、聞き手を交えたトーク・セッションを行います。活字になる前の活きた言葉から生まれる「言の葉の焚き火」…その光が照らす世界を、ご一緒に。

イベント詳細

kitamoc.com

\多種多様な仕事をご紹介/

きたもっく仕事図鑑

きたもっく仕事図鑑25

スウィートグラスのコテージ・キャビンは全部で50棟。一体どのように、その数多の棟数をチェックアウトから次のチェックインまでに捌いているのか。
今回はスウィートグラスが誇る縁の下の力持ち、清掃チームを追いました。

チェックインまでに
施設をキレイにする仕事

kitamoc.com

Instagram

Facebook

YouTube

百年プレス

きたもっくの多様な活動をお伝えする、メールマガジン「百年プレス」を月1回程度配信しています。配信希望の方は、以下のフォームからお申し込みください。

百年プレスの配信申し込み
きたもっく

このメールは、北軽井沢スウィートグラスのユーザー登録後、お知らせメールを希望された方にお送りしています。
→ 配信停止はこちら

運営・発行:有限会社きたもっく
〒377-1412 群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1924-1360